

プロフィールを閲覧いただき、ありがとうございます。
当サイトを運営しているここmamaと申します。
10歳双子・2歳・0歳の4人の子育てをしながら、パート勤務とフリーランス(ライバー・ブログ運営)をしています。
このブログでは、フリーランスで働きたいママさん向けに役立つ情報を発信していきます。
ここmamaのプロフィール


- 名前:ここmama
- 年齢:40代前半
- 職業:看護師
- 勤務形態:
パート(扶養内) - 生活圏:首都圏
- 出身地:北海道
- 家族構成:
・夫(40代医療職)
・10歳双子♀♀
(中度知的ASD×定型)
・2歳♂
・0歳♂ - 趣味:カラオケ
- 好きなアーティスト:
・official髭男dism
・back number
・YOASOBI
・Aimer - 好きなテレビ:
水曜どうでしょう
私自身、近くに頼れる親族がいない中、双子が1歳の時から働いてきました。
夫も帰宅が遅いので、仕事の後にワンオペで家事・育児をこなし、毎日ボロボロになっていました。
仕事と育児の両立に悩みながら、フルタイム・パートタイムなど働き方を変えてきた経緯があります。
長女が5歳の時に、「中度知的障害を伴う自閉症スペクトラム障害」の診断を受け、障害児育児をする中での働き方も模索してきました。
このような経験の中から、
・毎日ワンオペ家事・育児に追われている。
・育児をしながらのフルタイム勤務に限界を感じている。
・子どもとの時間を増やすため、仕事を減らそうかと悩んでいる。
・仕事を減らしたいけど、経済的に苦しくなるのではないかと不安。
・仕事と育児の両立は辛いけど、将来のことを考えると出来るだけ貯金しておきたい。
というような悩みを抱えている方に向けて、解決のヒントになるような情報発信を目指していきます。
ブログをはじめた経緯


働くママさんの共通の悩みとして、子どもと向き合う時間がなかなか取れないというものがありますよね。
特に娘は障害があったので、言葉や日常生活の自立に必要な色々なことを習得するのに、人よりも多くの時間が必要でした。
悩んだ末、娘の確定診断が下りた時点で、フルタイム勤務をやめてパート勤務にすることにしました。
ですが、障害のある娘が、将来就職して生活していけるだけの収入を得られるようになるのは難しいかもしれないと思うと、私の収入が減って貯蓄に回すお金がなくなってしまうのは不安が残ります。
そこで、3人目妊娠中に色々調べている中で、「リベラルアーツ大学」のYouTubeに出会いました。
リベ大のコンテンツで家計管理や副業について学び、パートに加えて自宅で副業することで収入を増やそうと思い、2023年10月にブログ運営を始めました。
それに加えて、「好き・得意」を仕事にという思いから、2024年3月ライバーとして歌配信に挑戦し始めました。
2025年1月に第4子を出産し、現在はパートは育休中ですが、育児をしながらライバーとブログを両立しようと奮闘しています。
このブログで発信するコンテンツ


このブログでは、子育てしながらフリーランスとして働いてみたいと思っているママさんに向けて、私がフリーランスとして仕事をしてみた実体験から得た経験をシェアしていけたらと思っています。
このブログを参考にして、子育てとのバランスを取りながらフリーランスとして収入を得られるママさんが増えたらいいなと思っています。